施工単価 |
積算条件(H21.4 香川県観音寺 単価)
・適用直高8.0m以下
・背面土 C1、C2 ; 背面勾配 水平
・上載自動車荷重 10KN/m2以下
ポラメッシュ 価格表
●基本セット価格
型 式____100型_____________________150型_____________________200型____________________250型______________________300型
規 格____高さH 幅B 長さL________高さH 幅B 長さL_______高さH 幅B 長さL_______高さH 幅B 長さL________高さH 幅B 長さL
( m )_____0.5 × 1.0 × 2.0________0.5 × 1.5 × 2.0________0.5 × 2.0 × 2.0_______0.5 × 2.5 × 2.0_________0.5 × 3.0 × 2.0
定 価____20,700円/u_____________22,900円/u_____________25,000円/u____________28,000円/u______________31,000円/u
※ uは正面投影面積です。〔正面投影面積 1u=(直高H0.5m/段x延長L2.0m)〕 ※ 上記価格には、ポーラスコンクリートブロック・L型金網・ステー・連結金具・上下連結Uボルトを含みます。 ※ L=1.0m品は上記価格の半額となります。
●根石ブロック(基礎)価格
型 式_____________________根石ブロック100型__________________根石ブロック110型__________________根石ブロック130型
規 格(1個当り)_________ 高さH 幅B 長さL____________________ 高さH 幅B 長さL____________________ 高さH 幅B 長さL
( m )_____________________0.5 x 1.0 x 1.0________________________0.5 x 1.1 x 1.0________________________ 0.5 x 1.4 x 1.0
定 価____________________27,000 円/u/2個____________________33,000 円/u/2個____________________37,000 円/u/2個
※ uは正面投影面積です。根石ブロック2個分の価格となります。〔正面投影面積 1u=(直高H0.5m/段x延長L2.0m)〕 ※ 上記価格には、根石ブロック・L型金具を含みます。
ポラメッシュ壁高別単価 (延長100m当たり)
壁高 | 再生クラッシャーラン(中詰め工)の場合 | |
---|
H3.0m | 8,889,941 | 円 |
---|
H4.0m | 12,491,131 | 円 |
---|
H5.0m | 16,195,441 | 円 |
---|
歩掛り表あり |
( 標準歩掛, |
暫定歩掛, |
協会歩掛, |
自社歩掛) |
|
施工方法 |
1.設置箇所の掘削・整形作業
@基礎底面レベルに合わせ、掘削・整形を行う。
A必要がある場合は、前面に排水路を設ける。排水路は擁壁部からの集水が可能な構造が望ましい。
B壁体設置箇所の底面に砕石を投入し、整形
2.基礎工
@根石ブロックを設置
A根石ブロックの上下・左右連結用の専用金具を締結
B根石ブロック内部及び前面・背面の埋戻しにバックホウ等を利用し出来るだけ低い位置から中詰材・埋戻し土を投入
C中詰材及び背面土の転圧について、製品1段(直高H50p)当たり2層に分けて入念に締固めを行う。
3.本体設置・組立
@基礎工上部にL型メッシュ→ポーラスコンクリートブロックの順に設置し、専用金具にて連結
A所定の位置に引張材(ステー)を設置
B縦断方向に隣合う部材どうしを専用金具にて連結
4.中詰材の投入
@中詰材保持シートが必要な場合は、予め本体背面側の金網に仮結束を施し設置
A本体内部にバックホウ等を利用し出来るだけ低い位置から中詰め材を投入
B適時、中詰め材が四隅に確実に充填されていることを確認
C中詰材及び背面土の転圧について、製品1段(直高H50p)当たり2層に分けて入念に締固めを行う。
D中詰め材を所定の位置まで投入後、天端を平坦に仕上げる
5.段積み作業
@中詰め材投入後、上段にL型メッシュ→ポーラスコンクリートブロックを設置し、上下を専用金具にて連結
A4.の作業を繰り返し行う。
 施工風景 |
今後の課題とその対応計画 |
@課題
・軟弱地盤への対応
A計画
・製品製造、販売に係るメーカー間で協力し、実験・試験・解析を進める |
|