施工単価 |
施工条件
共通
・足場を必要としない橋梁下部工
・露出鉄筋(D25鉄筋1,250m、表面積100u)
・周辺養生は含まない
新技術
・露出鉄筋に刷毛で、5u/1kg塗布
・曲げ加工部の2回塗りは別途
従来技術
・ポリ塩化ビニル系熱収縮性チューブを被せる(1m/0.08u)
・ポリ塩化ビニル系熱収縮性チューブを剥がす
算出条件
共通
・作業員人件費は、平成28年度公共工事設計労務単価(基準額)関東千葉県
・施工歩掛は自社歩掛(平成25年5月、平成27年12月、千葉県)
・鉄筋の径は、D25(鉄筋の呼び名)を使用した場合で算出。
新技術
・ガード21の材料単価は、『積算資料2016年8月号』より算出。
従来技術
・ポリ塩化ビニル系熱収縮性チューブの単価は自社見積価格(平成28年8月、千葉県)
ガード21標準施工単価(材工)
工種 | 使用 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 | 摘要 |
---|
材料費 | ガード21 | 20 | kg | 3,690 | 73,800 | - |
---|
施工費 | 普通作業員 | 7.8 | 人 | 18,700 | 145,860 | - |
---|
合計 | - | - | - | - | 219,660 | - |
---|
u単価 | - | - | - | - | 2,197 | - |
---|
歩掛り表あり |
( 標準歩掛, |
暫定歩掛, |
協会歩掛, |
自社歩掛) |
|
施工方法 |
ガード21 施工方法
@塗布する鉄筋の状態確認
・塗布する鉄筋に汚れ、水分、錆が無いことを確認。
Aガード21準備
・強い棒で底の沈殿成分を良く攪拌して、主材と溶剤が分離していないことを確認。
(20s入缶は天板を切り取りオープンにして棒等で良く攪拌して下さい)
B鉄筋への塗布
・刷毛又は浸漬の方法にて5u/kg塗布。
C鉄筋に汚れ、錆が無いことを確認
・工事再開時に確認。
D生コン打設
 ガード21施工方法 |
今後の課題とその対応計画 |
@今後の課題
・より長期の防錆能力
・コスト削減
A対応計画
・材料などの検討
・塗布方法などの検討 |
|